カテゴリー
やってみよう

20210315「オートクラインとパラクライン」

おはようございます。

内海です。

コミュニケーションや人間関係で困っている、悩んでいる方へすぐに使える小技をお届けしています。

(このシリーズは久しぶりになりますね。)

人間が物事を理解する際にオートクラインとパラクラインと呼ばれる仕組みがあります。
自分が発した言葉を最初に聞くのは自分です。
言葉に出しながら、その言葉を聞いて理解を深めているのです。
全く考えてもいない事を突然質問されて、
「あれ?何でこんなことを言ってるんだろう?」と感じた経験はありませんか?
本人が自覚していない事が他人からの質問により気づき、引き出されるのです。私が質問を多用するのはこうした理由からです。
問いかけが重要な理由としてもう一点、上司であるあなたと部下とでは知識・経験・情報量が違います。しかし、上司は自分の過去を全ては覚えていません。
自分にも出来なかった事、知らなかった事が過去にあり、失敗した経験があったはずです。あなたの経験上、あなたには、部下がこれから行おうとしている事が予想できます。部下がこれから行おうとしている事が失敗につながる事まで予想できます。だから、あなたは部下がそうならないようにアドバイスをするのでしょう。
しかし、経験したことの無い部下にとっては全てが未知の事です。
あなたが伝えたことは「頭の中」では理解出来ても、実際には「何を言っているのか分からない」のです。
そこで、あなたは部下に問いかけてください。
「それをやるとどうなるんだろうか?」
「相手はどう思うんだろうか?」
「実現させるためには何が問題になるだろうか?」
部下に問いかけながら、不明瞭な点を明らかにしてください。
そして、部下にまとめさせて自分の言葉で発言させてください。
部下は「やらされる」仕事としてではなく、「自分の」仕事として取り組むようになるでしょう。

無理せず出来る小さなことから

「やってみよう」

「やってみよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=7

#1日1分コミュニケーション力アップ #コミュニケーション改善 ♯オートクライン ♯パラクライン

カテゴリー
やってみよう

20201229「クローズクエスチョン」

おはようございます。

内海です。

コミュニケーションや人間関係で困っている、悩んでいる方へすぐに使える小技を毎日お届けしています。

クローズ=決定させる質問です。

私は営業畑出身なのでクロージングの瞬間を何度も味わいました。

その結果は「買う」か「買わない」の2つしかありません。

買わないと言われることが怖くて「買って」を言えない人が多くいます。

今聞かなくても後で言われるのですから早めに買ってと言えば良いのにと思っていました。

一方で「決めさせられる」事に抵抗を感じる方もいます。

「どうする?」

と聞かれ答えに困る方です。

やるかやらないか。

賛成か反対か。

クローズクエスチョンには力があります。

が、相手を詰問し追い込む可能性があります。

聞きたくても聞けない事は相手にとって言いたくても言えない事の場合もあるからです。

が、先延ばしにするより今決める事が重要な事があります。

今年中に決めてしまいましょう。

無理せず出来る小さなことから

「やってみよう」

「やってみよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=7

#1日1分コミュニケーション力アップ #コミュニケーション改善 ♯クローズクエスチョン

カテゴリー
やってみよう

20201228 「オープンクエスチョン」

おはようございます。

内海です。

コミュニケーションや人間関係で困っている、悩んでいる方へすぐに使える小技を毎日お届けしています。

昨日は、

これからの時代は質問力が重要な事をお伝えしました。

質問は2種類あります。

1つ目はオープンな質問です。

答えは相手に委ねます。

相手の意思などを確認します。

私が良く使うのが

「ん、で?」

「それから?」

です。

会話中に話の呼び水として相手に話をしてもらいます。

質問らしい質問ではありません。

が、答えが見つからない人にはしっかりと考えてもらうために使っています。

無理せず出来る小さなことから

「やってみよう」

「やってみよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=7

#1日1分コミュニケーション力アップ #コミュニケーション改善 ♯オープンクエスチョン

カテゴリー
やってみよう

20201227 「質問力」

おはようございます。

内海です。

コミュニケーションや人間関係で困っている、悩んでいる方へすぐに使える小技を毎日お届けしています。

これからの皆さんに一番身に着けて欲しいのが質問力です。

昨日は物事を具体化するために5W2Hが重要とお伝えしました。

質問はその5W2Hを明確にする方法です。

良い質問は良い答えを導きます。

あなたの生きる目的は何ですか?

なぜ、あなたは生きているのですか?

何のために生きているのですか?

あなたは誰のために生きているのですか?

あなたはどのように生き、どのように死にたいですか?

同じような質問ですが、聞き方ひとつで人を元気にしたり落ち込ませたりします。

相手の意欲を引き出す質問力を身に着けたいものですね。

あなたにとってこれまでの人生で最高の質問は何ですか?

無理せず出来る小さなことから

「やってみよう」

「やってみよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=7 #1日1分コミュニケーション力アップ #コミュニケーション改善

カテゴリー
やってみよう

20201226 「具体化」

おはようございます。

内海です。

コミュニケーションや人間関係で困っている、悩んでいる方へすぐに使える小技を毎日お届けしています。

ここ数日はオヤジーズ関連の「さあ、はじめよう」ネタでした。

やってみようネタに戻ります。

私たちは、無意識に「主語の省略、事実の歪曲、一般化」を行っています。

コミュニケーションは双方向なのに一方的に押し付けています。

相手に伝えるには具体的にします。

そのためには、

「5W2H」を明確にします。

When:いつ

Where:どこで

Who:誰が

What:何を

Why:なぜ

How:どのように

How much:いくら

です。

特に「なぜ」についてを明確にしたいです。

というのも「なぜ」の部分に人それぞれの価値観が込められている場合が多いからです。

無理せず出来る小さなことから

「やってみよう」

「やってみよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=7

#1日1分コミュニケーション力アップ #コミュニケーション改善 #5W2H

カテゴリー
やってみよう

20201223 「歪曲」

おはようございます。

内海です。

コミュニケーションや人間関係で困っている、悩んでいる方へすぐに使える小技を毎日お届けしています。

歪曲と言えば事実を捻じ曲げているイメージがあります。

残念ながら悪意が無くても捻じ曲げてしまうのです。

人はそれぞれ生まれ育った環境も違いそれぞれの価値観を持っています。

強弱はあれど違います。

同じ事を見て聞いても違った受け取り方をします。

伝える時に自分の価値観を加える事で伝わり方が違ってくるのは仕方ありません。

それでも正しく伝えるには、事実を事実として伝える。

そのうえで自分の考えを付け加える。

自分が言いたい事のために事実を使うと歪みます。

無理せず出来る小さなことから

「やってみよう」

「やってみよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=7

#1日1分コミュニケーション力アップ #コミュニケーション改善 #歪曲

カテゴリー
やってみよう

20201222 「事実」

おはようございます。

内海です。

コミュニケーションや人間関係で困っている、悩んでいる方へすぐに使える小技を毎日お届けしています。

茨城県と栃木県と群馬県のどこが一番田舎か?

の問いに答えるのは難しいです。

人口が多いのが都会で人口が少ないのを基準とするのか、田畑が多いのを田舎とするのか。

あるいは鉄道などの交通網の発達なのか。

何の定義もないままに主観だけで田舎を決めつけています。

どこが田舎なのか論争に事実の裏付けばかり求めるのもナンセンスですね。

しかし、事実は事実です。

人口

茨城県:2,855,913人

栃木県:1,931,254人

群馬県:1,925,451人

「へ~っ!」

群馬ラブなのですが…

主観ではなく事実で主張したいものです。

無理せず出来る小さなことから

「やってみよう」

「やってみよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=7

#1日1分コミュニケーション力アップ #コミュニケーション改善 #主観ではなく事実

カテゴリー
やってみよう

20201218 「主語」

おはようございます。

内海です。

コミュニケーションや人間関係で困っている、悩んでいる方へすぐに使える小技を毎日お届けしています。

例えば夫婦のように人間関係が近くなればなるほど、

「おい。」

「ねえ。」

で通じる事があります。

職場と家の往復ばかりになると相手も自分と同じ環境だと錯覚します。

「ねえ。」

で通じるなんて相手に期待してはいけません。

相手はあなたと違う他人なのですから。

省略せず、5W2Hを丁寧に伝えます。

特に、自分の事だったり相手の事を省略しがちです。

「誰がそう思うのか?」

主語を忘れないようにしたいですね。

一方、相手が主語を忘れて話し始めたら、

「確認なのですが、誰の話ですか?」と主語を明確にさせる質問をしましょう。

無理せず出来る小さなことから

「やってみよう」

「やってみよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=7

#1日1分コミュニケーション力アップ #コミュニケーション改善 #省略

カテゴリー
やってみよう

20201217 「無理な事もあります」

おはようございます。

内海です。

コミュニケーションや人間関係で困っている、悩んでいる方へすぐに使える小技を毎日お届けしています。

相手のタイプを見抜き、コミュニケーション術を磨いても無理なこともあります。

相手が縦社会の人間関係しか知らずそれ以外を認めようとしない場合などです。

体育会系で上下関係が絶対の方に目下の人間が何を言っても聞く耳を持たない場合などは上から言ってもらうしかありません。

相手を変える事は無理なのです。

コミュニケーションの技術は人間関係を円滑にする事は出来ますが相手を変える事は出来ません。

技術を覚えて使ってみるのは良いことですが、無理な事がある事を理解したうえで使いましょう。

うまくいかないご相談を受けたので回答として本日のネタにしました。

無理せず出来る小さなことから

「やってみよう」

「やってみよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=7

#1日1分コミュニケーション力アップ #コミュニケーション改善 #相手は変えられない

空港の展望デッキで踊ってしまいました。
カテゴリー
やってみよう

20201216 「衣装」

おはようございます。

内海です。

動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、はじめよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日書いています。

昨日はo’jeys(オヤジーズ)本番前の最終リハーサルでした。

本番同様の衣装を着て踊りました。

気持ちが盛り上がりました。

土曜日は第2期オヤジーズ(ロックダンスチーム)のイベント出演です。

http://heiva9-onepark.com/event/fukasawaxmasmarket/?instance_id=158

出演ダンスチームにも名前があがっています。

残念ながら私は仕事のため出演できませんが日曜日のコンテストには出演します。

リハーサルでは本番以上のテンションでフルにやり切る。

本番は場を楽しむ。

が大事です。

誰でも緊張はします。

緊張しても大きく外さないために本番以上のリハーサルを行うのです。

練習は嘘をつきません。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4