カテゴリー
やってみよう

20201203 「表現力」

おはようございます。

内海です。

コミュニケーションや人間関係で困っている、悩んでいる方へすぐに使える小技を毎日お届けしています。

2年ほど前からダンススクールに通い始めました。

社交ダンスではありません。

ロックダンスです。

若いころからディスコやクラブが好きでした。

が、踊りを習った事が無かったので一念発起して始めました。

昨年は4回ショーに出演しました。

今年は20日にコンテストに出演します。

コロナの影響もあり無観客です。

観客の黄色い声援があると燃えるタイプなので残念です笑

ダンスを習っていて実感したのはステップなどの技術ではなく手首や肩や表情などの表現力の大切さです。

セミナー講師として登壇するときに役に立つ事ばかりです。

人は言葉ではなくその人の行動からその人を判断します。

趣味で始めたダンスですが表現力向上に役立っています。

せっかくなのでダンスの道を究めます。

無理せず出来る小さなことから

「やってみよう」

「さあ、やってみよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=7

#1日1分コミュニケーション力アップ #コミュニケーション改善 #表現力 #ダンス

カテゴリー
やってみよう

20201202 「調整力」

おはようございます。

この時期ですと忘年会ネタを取り上げるのですが今年はコロナの影響で忘年会をしない会社が多いようですね。

忘年会に限らず人を集める幹事をやるときに必須なのが調整力です。

5人程度までであれば全員参加可能な日は週に1日程度であればすぐに調整できます。

10人を超えると2,3人は無理の返答になります。

そのような中で最大限の効果を発揮するためにはどうすれば良いのか?

が幹事の調整力となります。

調整のポイントは2つあります。

1つ目は早めに招集する事です。

早めに連絡すればするほど調子しやすいです。

1週間前に連絡貰っても調整の余地は多くありませんが、1か月前であればスケジュールの調整が可能です。

2つ目は招集する人の優先順位付けです。

絶対に参加して欲しい人とそうでない人の優先順位を決めておくことです。

誰かを切る判断になりますが予め決めておけば調整が長引くことはありません。

「次回はお願いします。」で済ませられます。

ずるずるといつまでも決定できないのはこの優先順位付けが出来ていないからです。

嫌われたくないのはあなたの勝手です。

誰も幹事を嫌いませんので。

無理せず出来る小さなことから

「やってみよう」

「さあ、やってみよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=7

#1日1分コミュニケーション力アップ #コミュニケーション改善 #幹事 #調整力

カテゴリー
やってみよう

20201201 「並行読書」

おはようございます。

何かの知識を得たいときには並行読書をお勧めします。

ネットでは情報は得られますが深い知識は得られません。

しっかりと考え学ぶには書籍です。

その時に一人の著者だけでは理解しづらい上に偏ります。

同時に数冊(数人)の本を並行して読むと偏らず深い理解が得られます。

たとえば理論重視と実務重視の両方を読むなどです。

私の毎日のネタは実務、実践重視です。

感覚派の方には伝わりやすいですが理論派の方には伝わりにくいです。

心理学やNLPなどのコミュニケーション理論を合わせて読むと深まります。

自分に合わない本を読むのは苦痛です。

そのような時にはざっと何度も目を通してキーワードやキーフレーズを拾います。

集中読書ではなく並行読書が向いています。

1冊を何時間もかけるよりも複数を同時に短時間で読みます。

無理せず出来る小さなことから

「やってみよう」

「さあ、やってみよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=7

#1日1分コミュニケーション力アップ #コミュニケーション改善 #読書 #知識習得術