カテゴリー
さあ、はじめよう

20210521「反復」

おはようございます。

内海です。

現状を変え、自分の人生を生きたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

何事も基本は「考えなくても出来る」レベルで体に染み込ませる事が重要です。

ロックダンスを習い始めて3年ほどになります。

色々な技を覚えても大事なのは基本だと実感しています。

ノリは体が自然と反応する事で生まれます。

が、これは反復練習以外ないのです。

振りつけは頭で考えて体に覚えさせます。

が、振り付けばかりになるとノリが無くなります。

見ている人に伝わらなくなります。

私たちオヤジーズでは与えられた振り付けを踊るのをお遊戯といっています。

(オヤジーズとは私がリーダーを務める平均年齢62歳のおじさんばかりのロックダンスチームです。)

仕事であれば、対人での挨拶や職場の整理整頓などになります。

これらも反復して体に染み込ませるしかないのです。

だから、コミュニケーションスキルや生産性の向上以前に取り組むべきなのです。

あなたは基礎を反復練習していますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210520「伏線回収」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

伏線回収とは、小説、映画、ドラマなどで途中に少しだけ出てきた人物や出来事が結論で意外な現れ方をして大きな意味を持つことです。

先日読んだ「百夜行」の伏線回収が見事でした。

なるほど~。あの話がここでこのような結論と結びつくんだ~。と感心しました。

ところえ、自分の人生を振り返ると無意識に散らかした伏線が年を追うごとに回収されているのだと気づかされます。

生まれ育った環境、出会った周囲の人々、選んだ仕事。

小さな失敗、大きな失敗、成功、方向転換。

ここからの20年で過去の経験を活かす事が伏線の回収になるのでしょう。

赤ちゃん返りとならない(他人に迷惑をかけない)に留意しながらも伏線を回収しつつ生から死へと向かいたいな。

あの時の出会いと別れが現在にどのようにつながっているのだろうか?

これから先の人生でやりたかったこと、実現したかったことが実現するために過去の経験をどのように活かせばよいのだろうか?

これから先、全く新しい事を始めてもうまくいく確率は多くありません。

過去の経験があるから、これから回収出来るのです。

自分のこれまでをしっかり振り返ってこれからに活かしたいものですね。

あなたは伏線を回収していますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

覚えていないような些細な事が後々意味を持つようになるのです。

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210519「論理の飛躍」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

毎週水曜日は現在おさらい中のクリティカルシンキング=論理的思考法の一種を整理しつつお伝えしています。

論理的思考を行う上で気を付けなくてはいけないのが、論理の飛躍です。

でもね、

本当にやりたい事だったらやっちゃうしかないんです。

そこに理屈をつけようとするから伝わらなくなります。

「私はやりたい!人に何を言われようと。」

で良いんです。

そこに、

「それらしい理由」

「一般的な言葉」

を盛りつけようとするから論理的でなくなるんです。

やってみた結果を自分で引き受けるしかありませんが。

ただし、なるべく早めにやっちゃう方が良いですね。

失敗からのリカバリーが出来なくなりますんで。

(そう言っても何とかなるものですが。)

論理が飛躍しているな~と思った時には、自分がやりたいだけの場合も多いです。

やっちゃいましょ。

やらない理由を探している暇はありませんから。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

論理思考を解説する予定だったのですが…

いつも通りになってしまいました。

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210518「錯視」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

毎週火曜日は現在進行形で学習している心理学についてお伝えしています。

身体機能で知覚した刺激を物理的特性で受容し、心理的属性で認知します。

「音や光」などの物理的刺激に意味づけするんだと理解しました。

しかし、物理的属性と心理的属性にはタイムラグが発生します。

そこで「錯視」が生まれます。

立命館大学 北岡明佳教授のホームページ

http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/

このページを見ているだけでも楽しいです笑

ここで何を言いたいのかと言うと、

「私たちは人それぞれに錯視(ズレ)がある。

みんなが同じ物を見ているようで人それぞれ違う認知をしているかもしれない。」

と言う事です。

(学術論文的に正しいという事ではなく私の理解です。)

あなたは自分と他人とが違うものを見ているかもしれないと考えたことはありますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

北岡先生のホームページを見始めるとエンドレスになります。

しかも、ちょっと酔った感じが…

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210517「言葉を磨く」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

通じる言葉

届く言葉

響く言葉

震える言葉

言葉は武器になる。

しかし、言葉が無くても通じる関係の前には言葉は無力。

ちょっと詩的に。

解説調に

通じる言葉は同じ言語

届く言葉は相手の理解できる言葉

響く言葉は相手の背景を理解し共感したうえで相手にかける言葉

震える言葉は相手の代わりに相手の魂を震えさせる言葉

言葉を使う仕事なので言葉を磨きたい。

あなたは言葉を磨いていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

小学生の頃、私の詩が新聞に掲載されました!

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210516「漠然とした不安」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

漠然とした不安感は常に持っています。

意外だと思われるでしょうが笑

独立して何とか15年ほどやっています。

が、不安を持っていなかった時に限ってドツボに落とされました。

「なんで、俺だけ~。」

「マジかよ~。」

とどん底に叩き落されました。

とは言え、漠然とした不安を不安のまま持っていると精神衛生上良くないです。

病みます。

不安を課題に分解しています。

課題であれば解決できます。

将来の不安のほとんどは経済的不安と健康の不安になります。

経済的安定には絶対はありません。

だから、安定収入を得られる道を模索しています。

原稿を書くのもその一つです。

健康の不安は健康な生活を過ごすことで解消されます。

漠然とした不安を課題に落とし込むことで健康でいられると気が付いたのは最近ですが。

あなたは、漠然とした不安に押しつぶされていませんか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

不安のない人生はきっとつまらないんだろうな。

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210515「映画」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

今年のゴールデンウイークもアマゾンプライム祭りでした。

「どんな映画を観ていますか?」

と聞かれても答えに窮します。

実はダラダラ見れるハリウッド映画です。

バンバン撃ち合う乱暴な映画や、空飛んだり無茶苦茶な設定だったりのまさにハリウッド映画を観ました笑

ストーリーが分かりやすい映画が脳を使わないので良いのです。

「考えさせられる内容の映画」は平日の空き時間に集中してみます。

セリフ一言一言を聞き逃さないようにする。

ストーリーの登場人物の背景に思いを寄せる。

のには集中力が必要ですからね。

私のアマゾンプライムのマイアイテム=お気に入りは雑多です。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

ところで、

最近、映画観ましたか?

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210514「止揚」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

難しい言葉を使いました。

ドイツの哲学者であるヘーゲルが弁証法の中で提唱した概念です。

事物の発展は矛盾対立によって行われます。一つの要素はほかを否定はするがまったく捨去られるのではなく,保存されてより高い次元に引上げられ全体のなかに組込まれるという考え方です。

私は「良いものを安く」と言っています。

「出来ないよ~。」

から始めるのではなく

良いものを作るにはコストがかかります。

安くするには数量を作成するか、不要なコストを削減する必要があります。

完全に対立させるのではなく目指すべき方向から解消できることを解消していくことで止揚させられます。

良い生活をするにはいっぱい働かなくてはいけないのではなく、

遊ぶように働くにはどうするか?

あなたはどちらかを諦めていませんか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

全部!は無理でも諦めすぎる必要はありません。

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210513「好き嫌い基準」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

仕事の人間関係では「好き嫌い」は基準ではありません。

成果を上げられるのが良いチームです。

遊びでは好き嫌い基準で人が集まります。

ところで、好きか嫌いかの基準ってなんでしょうか?

若いころは一方的に好きの片思いで良いですが、大人になると「相性」が大事です。

お互いが「嫌いじゃない」感でしょう。

その場にいてもストレスにならない感じが遊び友達の基準です。

遊びと言っても、

「時間に遅れる」

「約束を破る」

「言ってることが毎回変わる」

ような人とは良い関係を構築、維持出来ませんからね。

あなたの周囲にいる人はどんな人ですか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

私は意外と友達が少ないのです。

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210512「決める人」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

会社員と経営者の決定的な違いは「決める」人かそうでないかです。

経営者は、誰に嫌われようとも決めなくてはいけません。

決めた結果に責任を負わなくてはいけません。

会社員は決められた結果に「ぶーぶー」言うだけです。

経営者は、

「決めたことをやらずにぶーぶー言う社員」の結果に責任を持たなくてはいけません。

一方の会社員は「上が勝手に決めやがって」となります。

どちらにとっても理不尽です。

どうせ辛い思いをするのなら「決める人」が良いな~。

が、私の結論です。

その結果、私は経営者に寄り添うコンサルタントになりました。

決める人である経営者は孤独です。

孤独だけど、自分の人生を生き切っています。

あなたは「決める人」になっていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

私は家の事は全く決めてません。