おはようございます。
内海です。
現状を変えたい。
行動を起こしたい。
と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が
「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。
毎週火曜日は心理学ネタです。
心理学概論テキストを「へー、ほー、なるほど~」と読んでいます。
なかなか新鮮で楽しいです。
が、自分の言葉に腹落ちしていないので伝えるのが難しいですね。
「そんなに簡単な事じゃないんだよ!」
を実感中です。
今回は第2章「生理と神経」を読みました。
人間の心理は生物学と密接な関係があります。
私は行動と心理について理解したく心理学を学び始めました。
が、行動は認知レベル、生物学的レベルから展開されています。
目の前に見える行動は氷山の一角でしかない。
と言われると当たり前に思えますが、理屈が分かりました。
遺伝子や脳構造、機能などの生物学的レベルを基盤として社会性や感覚、知覚、情動などの認知レベルを通して行動に現われます。
その際に環境要因が影響する。
と理解しました。
知らない事を知るのは楽しいですね。
あなたは知らない事を学習していますか?
無理せず出来る小さな一歩を、
「さあ、はじめよう」
「さあ、はじめよう」ブログはこちらから