カテゴリー
さあ、はじめよう

20200817 「優先順位」

3年程前に支援した社団法人がV字回復を果たしました。

徹底的な事業再構築を進め、スリム化を図りました。

その後、営業活動の充実を行いました。

この1年は4半期ごとの報告を受けていましたが概ね順調に推移していました。

理事、社員の皆さんはこれまで窮屈な思いをしていました。

人並みの給料にしたい。

人員を増やしたい。

拠点を増やしたい。

と、あれもこれもやりたいことが出てきました。

現在の業績推移ではどれも実現出来そうです。

が、今回のコロナのような突然のアクシデントがいつ襲うか分かりません。

優先すべきはどれか?

後回しにすべきはどれか?

を徹底的に議論しました。

その結果、優先順位が明確になりました。

今年度の目標と絡めて実行計画へと落とし込みました。

一度にあれもこれもは出来ません。

優先順位を決める事で速やかに行動出来るようになります。

あなたは優先順位を決めていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

http://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200816 「フォロワーあってのリーダー」

久しぶりに見ました。

私の好きな動画です。

リーダーシップの本質が良く分かります。

集団を形成するリーダーには最初のフォロワーが必要です。

最初のフォロワーになってくれる人は「リーダーにほれ込んでいる人」です。

リーダーの代弁者で仲間を創ってくれる。

リーダーが一心不乱に踊れるように場を整えてくれる。

フォロワーが楽しめるようにフォロワーをフォローする。

世の中に影響を与え、世の中を変えるリーダーは最初のフォロワーを大切にします。

だからこそ大きな影響力を及ぼす事が可能となるのです。

しかし、勘違いしたリーダーは最初のフォロワーの価値を分からずに排除しがちです。

「このフォロワーは俺が集めた」

と勘違いを繰り返して裸の王様が出来上がります。

ま、この動画からそこまでくみ取れませんけどね笑

あなたがリーダータイプなのかフォロワータイプなのかは分かりません。

しかし、自分が実現したいことを実現する時に必ず誰かのお陰があります。

忘れないようにしたいですね。

あなたの今を支えている人に感謝する事から始めましょう。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

http://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200815 「強制力」

継続は力と言うけれどなかなか継続する事は難しいです。

私が毎日更新しているこのブログは「良く続いているね~」と言われます。

2月16日から始めたので半年になります。

気合と根性だけでは続きません。

私の場合は、周囲の力を程よく強制力にしています。

投稿しても誰にも読まれないのは寂しいものです。

しかし、誰かに読まれる事ばかり気にすると本末転倒です。

周囲に宣言してから始める。

伝えたい人を常に意識する。

一喜一憂しない。

事で程よい強制力が私を前に進めてくれます。

気合と根性の精神論だけで継続できる人はスゴイと思います。

精神力を鍛えるのは難しいので仕組で継続しています。

継続以外にも気合と根性だけだと無理があるな~と言う事に使えます。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

http://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200814 「ほめる」

ほめるは難しいですね。

特に大人の男の人は人を褒めるのが下手です。

自分が小さい時には散々褒められたのに自分が大人になると人を褒めない。

困ったものです。

私は現在では仕事の必要性から褒める事が多少は上手になりました。

褒めて育てるのが苦手な方は次の3つのコツを活用されてはいかがでしょうか?

私が意識しているほめるコツは

  • 観察する

褒めるには相手の事を良く観察しなくては出来ません。

この人の強みは何だろう。

この人は何に喜ぶだろう。

と相手をじっくりと観察します。

  • 行動を褒める

比較的簡単にできる事が行動を褒める事です。

早く出社してきた。

他の人の仕事を手伝った。

など、目に見える行動を褒めます。

⇔本当に大事な事は行動した結果なのですが、第一弾として行動を褒める。次に結果を出すためにどうすれば良いかを考えさせるの順序です。行動すら褒められず結果が出ていないと言われたら気持ちが萎えてしまいますので。

  • 結果を褒める

結果が見える形のものであれば多少大げさでも構いません。

褒める時には大勢の前で褒めたいですね。

です。

自分も小さい頃には褒められると喜んだはずです。

自分がされて嬉しかったことを思い出しながら褒めてみましょう。

お互いに褒め合う環境は人の強みを引き出します。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

http://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200813 「かける言葉」

まず、当ブログのコンセプトについて再掲します。

対象者は、企業経営者、管理職、ビジネスパーソンです。

管理職が読む事で何が得られるか?

部下を動かすコツが得られます。ご自身の行動のきっかけとなります。

同時に部下にとってどのようなきっかけを与えれば良いかのヒントになるでしょう。

ビジネスパーソンが読む事で何が得られるか?

当ブログを読む事で、考え込んでいて動けなくなっているビジネスパーソンの行動のきっかけとなるでしょう。

非エリート、非学者で現場実践叩き上げの人と組織のプロフェッショナルコンサルタント内海透が、日々の仕事や遊び交流の中から「さあ、はじめよう」のきっかけになるネタを提供します。

私が行動の一歩を起こすきっかけを提供する事が目的です。

しかし、相手によってかける言葉は違います。

失敗を恐れる人には「行動を細分化する」事で失敗のリスクを減らすようにしています。

失敗から立ち直りにくい人には「行動から得られた事実を伝える」事で次の目指すべき目標を設定するようにしています。

失敗を気にしない人には「事実を受け入れる」事で同じ失敗をしないようにしています。

相手によってかける言葉を変える事で、行動を促進できるからです。

上手に伝わっていないなと感じたら言葉のかけかたを変えたいものです。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

http://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200812 「図で伝える」

視覚に訴える事を上手になりたいな~と。

ずっと思い続けていますが、なかなか難しいです。

私は8年程セミナー講師として人前に立っています。

私が図で伝える事が出来るようになったのは、ビフォーアフターと全体部分についてです。

ビフォー ⇒ アフター

のそれぞれの図を□で囲み⇒で結ぶ。

全体 ⇒ 部分

それぞれを□で囲み全体から⇒部分へと結ぶ。

この程度の図ですが、分かりやすいと言って頂けます。

文字の羅列より一瞬で分かる図解。

あなたも使ってみてはいかがでしょうか?

ビフォー ⇒ アフター

全体 ⇒ 部分

を使うだけでも今までより伝わり方が変わりますよ。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200811 「人間だもの」

昨日はネタ切れをネタにしてずるいなと反省しました。

ま、そんな日もあります。

人間だから完璧じゃないんだよって事を思い出しました。

私がコンサルタントの修行時代です。

とても「いかつい」先輩がいました。

体格も良く押し出しも強い方でした。

絶対に怒らせちゃいけないタイプだと思っていました。

相手が誰であっても間違っていると思った事には間違っているとはっきりいう人でした。

ある日、尋ねました。

「Kさんってスゴイですね。あれだけ真っすぐに物を言えるってやはり毎日精進されているんですよね。」

すると、

「いや、俺だって出来ない事や面倒くさくてやってない事もあるよ。

 だって、人間だもの。

 なるべく言っている事をやろうとはしてるんだけどね。」

との答えが返って来ました。

ずっこけましたが、その答えを聞いてこの人はすごいなと改めて尊敬しました。

人間だものを言える素直さ。

コンサルタント=すごい=人間じゃない。ではありません。

自らを成長過程と自覚した上で言わなければいけない事を言う。

その言葉を聞いてから肩の荷が下りました。

失敗や間違いはあります。

だって人間だからね。

って事で自分の出来ない事を認める事から始めると楽になります。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

今朝は暑かった。
が、汗だくは気持ち良いのです。

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200810 「ネタ切れ」

う~む。

ネタ切れですね。

2月17日から毎日書いているのですが、今日はネタが思い浮かびません。

1日の仕事を振り返ったり、人との出会いだったり、本を読んだり、映画を見たりの中からネタになりそうな事を拾い出してます。

が、時にはネタ切れの日もあります。

そんな時には仕方がありません。

正直に告白します。

ネタ切れを告白したからと言って今日から首にはなりませんよね?

バカにはされませんよね?

先生ポジション、先輩ポジション、上司ポジションだから完璧なはずはありません。

困った時には困ったと言えば良いのです。

と、書いている間にそれなりのネタになり始めました。

「もう、無理」って時に、格好をつけないで「もう、無理」って言うと楽になります。

あなたは、「もう、無理」を言っていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

http://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200809 「伏線」

最近は推理小説を読んでいます。

小説の面白い所は途中でちょっとだけ出ていた人物や、会話や、物などが伏線となっていて最後に見事に繋がる所です。

真っすぐに一直線の物語よりも、ほんの少しだけ伏線が描かれることで深みが増します。

一方で本線が見えなくなるような小細工は読んでて難しくなって投げ出したくなります。

お客様や、上司や部下に対しても少しだけ伏線を採り入れる事で、

「お~!」

「なるほど。」

が生み出されます。

さらには感動まで呼び起こせるかもしれません。

例えば、

花を贈る。

その花の花言葉は「健康を祈る」などは伏線入門として最適かもしれません。

ちょっとだけ伏線を採り入れたいものですね。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200808 「検査は大事」

先日、眼科医に行ってきました。

そんなに視力も悪くはなく、先日の免許更新時も裸眼でOKでしたが。

少し気になっていたのが目の乾燥とぼやけでした。

一般の健康診断では視力の検査程度しかしません。

自覚も無かったので、眼科医に行くのは初めてでした。

眼圧とか緑内障とかの検査も受けました。

結果は疲れ目レベルでした。

最近はコロナの影響もあるので、公共交通機関を使っての移動はせずに自家用車で移動しています。

夜遅くの運転などが影響していたのでしょうとの事でした。

ま、若くは無いのであちこち丁寧に労わりましょうと捉えています。

悪い所が見つからなかったのは検査したお陰です。

検査は大事です。

いつもコメントをくれる先輩方もしっかりと検査してくださいね。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」