カテゴリー
さあ、はじめよう

20200910 「口癖」

おはようございます。

人は生きていれば口癖を持つものです。

今まで生きてきた価値観や教養がつい言葉として出てしまいます。

「みんな、そうしてる。」と一般化したり、

「○○さんもそう言っている。」と責任回避したり、

「なんで、自分だけ。」と被害者妄想を持った言葉を発したりしています。

「私はこう思います。」と明確な意思表示をするのは決断の回数に比例しています。

そのような口癖を発する人は苦しい経験を乗り越えてきた証拠です。

自分が、抽象的、一般化する口癖を持っていたら要注意です。

自分の頭で考えなくなっています。

普段何気なく使っている自分の言葉、口癖を録音して聞いてみましょう。

意外な口癖を使っているかもしれませんね。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200909 「誤魔化す」

おはようございます。

悪意は無くてもなりがちです。

人間関係が出来てくると会話だけで誤魔化そうとするようになります。

最初の頃は「どうすればお互いに理解しあえるか?」を考えていたのにです。

自分の本心を見せずに相手の理解力に頼るようになるのです。

さいたるものが、「今やろうと思っていた。」の言い訳です。

お互いが緊張感を持っていた頃には「やっていた」事が出来なくなっています。

言葉巧みとまではいきませんが、会話の中ではぐらかしたり話題をすり替えたりします。

本人はばれてないと思っていますが、相手には気づかれます。

「あいつは軽いな」程度であれば良いのですが、信用できないとなると最悪です。

が、人間関係“あるある”でその場をうまく誤魔化せていると考えている人が思ったより多いのです。

ほんの一瞬手を抜いて誤魔化しに走り信用を失墜するか、面倒だけど毎回丁寧に接するか。

どちらを選ぶのも自分次第です。

ま、楽な道はありませんので。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200908 「空気に支配される」

おはようございます。

ほんっと、日本人って特殊ですね。

空気に支配されまくりですよね。

自分の頭で考えないし。

感染したくなければリモートで仕事を出来るようにすればいいだけ。

大抵のことはリモートで出来る事が分かったのに、わざわざ通勤。

私は15年くらい通勤していないので分かりませんが。

マスクをしたところで、感染リスクは下がりません。

でも、「みんなやっている」に同調、支配されます。

そのくせ、自分だけは大丈夫と変に楽観的。

そんな空気に支配されることなく、

私は最低限、自分の身は自分で守りたいです。

だから、会社員を出来ないのでしょうが。

また、誰かを自分の空気の支配下に置きたいとも思いませんが。

自分が何に支配されているのか考えてみたいものです。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

朝はランニング。
荒川ロックゲートにて。
まだまだ暑い日が続きますね。
カテゴリー
さあ、はじめよう

20200907 「成功」

おはようございます。

先日、フリーランスの方とお会いする機会がありました。

大手企業から直接仕事を受けている元請けの方々です。

彼らと話をしていると世の中一般に言われている成功の定義がまるで違います。

稼ぐ事や儲ける事にギラギラしていないのです。

自分のキャパがあるのでキャパ以上の仕事は引き受けられない。

責任をもって仕事をやりきる事で次の仕事へと繋がる。

当たり前のことを当たり前にやっているだけです。

の話題ばかりです。

成功のために頑張るのではなく自然体で働いている彼らの働き方が成功です。

20年前の独立を考えていた時期に成功本を読み漁っていた時期がありました。

自然体で楽しく仕事を出来る今の自分は成功本のモデルではないでしょう。

しかし、今の仕事のやり方に満足しています。

あなたの成功の定義はなんですか?

成功はひとそれぞれで良いと思います。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200906 「出来の良し悪し」

おはようございます。

出来が良い人とか悪い人と言う言い方があります。

私は好きではありません。

が、何を持って出来の良し悪しを判断しているのかを考えてみました。

若い人であれば出来の良い会社員とはすぐに理解してすぐに行動してすぐに結果を出す人。

ですかね。

ベテランになると違ってきます。

すぐに理解して自分なりに考えて自説を立てる。

その自説を上司や同僚、部下に伝えて納得させて他人を巻き込んで動かす事が出来る。

失敗しても最悪の事態にならないように早めに手を打てる。

結果は部下の手柄にできる。

あたりでしょうか。

年齢、経験や役割に応じて徐々に変わります。

学校の勉強が出来る子が仕事の出来る人とは限りません。

人生は何度でも逆転出来ます。

本当に出来る人は何度でもやり直せる人。

が私の持説です。

不遇を嘆くのではなく今いる場所で出来る人になればよいだけです。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200905 「教科書」

おはようございます。

昨日は父の誕生日だったということもあり感傷的な記事でした。

さて、牧師は聖書が教科書になります。

私の仕事では「マネジメント」ドラッカー、「事業再生プロフェッショナル」清水さん、「はじめての組織図」自著を教科書としています。

他に参考書として、「はじめの一歩を踏み出そう」や「ザ・ゴール」などを紹介しています。

会社内で回し読みをしたり読書感想文を書いてもらう事で目指す姿を共有出来ます。

現在、これらを自分のコンサルティングの教科書としてまとめています。

理論だけではなく事例を交えて、しかも簡単に分かりやすくを目指しています。

最終形は私がいなくても教科書だけで実現できる方が表れてくれる事です。

人と組織には潜在力があります。

その潜在力を顕在化させることが私の仕事です。

書籍で具体的なイメージを持ってもらい多くの方が実現してほしいと願っています。

あなたは教科書を持っていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200904 「エバンジェリスト」

おはようございます。

このネタを書くのはちょっと躊躇っていました。

私の生い立ちに関するからです。

私の祖父、父とも日本福音ルーテル教会の牧師でした。

Japan Evangelical Lutheran Church です。

エバンジェリストとは聖書の福音を宣べ伝える伝道者の意味です。

私は14年前にマネジメント(=人の強みを引き出し潜在力を顕在化する)の伝道者になろうと決めて独立しました。

今は亡き父と道は違えど伝道者としての生き方は同じだなと感じています。

昨年の父の葬儀には多くの方が参列してくださいました。

これからの30年くらいの人生の中で父のように慕われ憶えられる存在になれたらなと。

ちょっと感傷的ですね。

あなたは両親から何を引き継いでいますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200903 「切り替え」

おはようございます。

この半年くらいはコロナの影響もありリモートでの仕事が増えています。

朝から自宅にこもりっきりの日もあります。

切り替えが難しいですね。

私の切り替え方法をお伝えしますね。

自宅でも仕事の時間には仕事着に着替える事です。

スーツ上下にネクタイとまでは着替えませんがYシャツとスラックスです。

Tシャツやポロシャツだと部屋着の延長になりがちです。

もちろん、顔を洗って髭剃って髪の毛を直します。

誰かに見られるわけではありません。

1日中誰にも会わない事もあります。

それでも、仕事着で仕事する事で仕事に集中しやすくなります。

夜には部屋着に着替えます。

こうすることでダラダラと切り替えられない事を避けています。

精神力だけで自分を律することは難しいものですから。

あなたはどのように切り替えていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

怪しいものではありません笑
カテゴリー
さあ、はじめよう

20200902 「発言を促す」

おはようございます。

内海です。

会議で発言するのが苦手な人が多くいます。

発言する時に不安を感じることを聞くと下記のような答えが返ってきます。

要点をまとめて話せているだろうか?

正しく伝わるだろうか?

自分の意見がみんなと違っていないだろうか?

自分のせいで会議を長引かせないだろうか?

部下の不安を取り除くことで

「会議で誰も発言しない。」

は無くなります。

会議前に部下と1対1で予習することをお勧めします。

「今、課題だと思っている事はどんな事があるのか?」

「会社に対する改善提案としてどんな事を考えているのか?」

事前に確認したうえで、

「いいじゃん。それをみんなの前で言ってほしいんだよね。」

と促します。

本人も自信をもって発言できるようになります。

部下が一番困ることは「無茶ぶり」です。

突然そんなことを言われても…となり、ますます発言しなくなります。

あなたは発言を促していますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200901 「調整と主導」

リーダーは主導者です。

反対意見や多数意見を聞き入れながらも最適解を探す役割です。

様々な意見を聞く過程で調整に流れてしまうリーダーが良くいます。

良いものを作りたい作り手と多くの人に届けたい売り手ではそれぞれの最適解は違います。

「そこそこの物を作ってそこそこ売る。」

人間関係は上手く収まるかもしれませんが、組織にとっては最悪の打ち手です。

結果、誰にも売れない2流品になるからです。

どちらかにとって厳しい結論、あるいは両者にとって厳しい結論になるかもしれない判断を下すのがリーダーです。

常に自分なりの最適解を探求していなければ判断基準を持てません。

主導するには自分の判断基準を明確に持つ必要があります。

自分なりの最適解を持ちつつ相反する意見に耳を傾ける。

誰にも嫌われない調整役ではなく、嫌われても主導するリーダーになりたいものですね。

そのためには、自分の判断基準が明確でなくてはなりません。

あなたは自分の判断基準を持っていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

完全防備
怪しいですね笑