カテゴリー
さあ、はじめよう

20201106 「テンプレを持つ」

おはようございます。

他人に自分の考え方を伝える時に持っていると助かるのがテンプレート(ひな形)です。

一昨日紹介した大きな図を持つこともテンプレの一つですね。

アイデアを企画にする際には、

「目的」「背景・経緯(意図と根拠)」「目標」「アクションプラン」で伝えます。

なぜなのか?

を明確にするとポイントがズレません。

マーケティングの4Pや分析の5Fなどフレームは多くあります。

それらを自分なりのテンプレートとして活用することでブレが無くなります。

ただし、アイデア発想の時点では全てを取っ払う必要があります。

広げたものをテンプレートにのっとって整理する。

散らかりっぱなしを整理できます。

あなたは自分のテンプレートを持っていますか?

私のこの投稿もテンプレートにのっとって書いています笑

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20201105 「さんづけ」

おはようございます。

私の人の呼び方の基本です。

○○くん、○○(呼び捨て)などの呼び方はしません。

また、あだ名(ニックネーム)もあまり使いません。

相手に敬意を払いますが呼び方は全て「さん」で統一しています。

相手の社内の部下などが同席している場合は「○○社長」と呼ぶこともあります。

人にとってはよそよそしく感じられるかもしれません。

が、私のポリシーです。

振り返ってみると会社員時代の部下に対しても「さんづけ」でした。

奥さんにも、子供にも兄弟にも。

誰にでも対等に接するのは結果として誰の味方にもならない事だなと。

結果として今の仕事が天職になっています。

裏返すと距離感下手なのでしょうね笑

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20201104 「大きな図」

おはようございます。

「あれとあれがこう結びついてこうなる。そして、これが関連してこうなる。」

を頭の中で巡らせてもこんがらがるだけです。

そのような時には大きな図を描きます。

私がお客さんの会社で使うのは模造紙のようなクラフト紙を張り出して関連する項目を書き出して結びつける事です。

昨日の文化の日は午後から会議室を借りて大きな図を描きました。

個人として実現したい事(強み弱み)、会社として実現したい事(強み弱み、機会脅威)と関連できる要素を大きな絵にして結びつけました。

エクセルを使うと論理的思考へと落とし込みやすいのですが全体俯瞰には大きな図が適していますね。

頭の中がこんがらがったときには大きな図を描いてみるのも一つの解決法です。

あなたは思考の整理のために何を行っていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20201103 「文化」

おはようございます。

今日は文化の日。

なかなか文化的な事が思い浮かびません。

高尚なものは向きませんね。

文学ではなく小説ですし、音楽はソウルなどのダンスミュージックですし笑

とはいえ、仕事以外に興味関心を持つ事は良いことだと思っています。

文化の日にかこつけて、通常とは違う体験、発見を探してみてはいかがでしょうか?

ネタが無くてこのような投稿になったのではありません。

さて、今日は午後からはビジョン構築ワークショップ。

これからを描いて頂きます。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

自宅近所に美味しい焼肉屋発見しました。
カテゴリー
さあ、はじめよう

20201101 「ルーティン」

おはようございます。

決まった手順、習慣、日課とか言われています。

基本的には不規則が規則的なので毎日決まった習慣はありません。

が、お客様訪問時以外に自宅で仕事をする朝はモーニングルーティンがあります。

朝食はフルーツグラノーラに牛乳、若しくはヨーグルトをかけて。

自室窓際の植物への水やり。

洗濯(出張帰りは多いのです。)

毎朝の原稿を予め書きためる。

天気と気分が良い日はランニングかサイクリング。

です。

一通り終わると9時開店のクリーニング屋さんへ。

これが在宅時のモーニングルーティンです。

もっとも時間をかけているのが原稿執筆ですね。

朝の気持ち良い時間に仕事に集中出来るのは自営業者の特権です。

これだけだとただの自慢話ですね。

会社員時代のルーティンを思い出してみました。

朝は今と変わらず5~6時起き。

前日読んだ本の感想をまとめてブログにアップ。

今日読む本を決める。

7時頃には会社へ。

皆が来る前に一日の段取りを考える。

集中したい仕事を8時半の定時までには片付ける。

今と変わらないです。

朝のルーティンは1日を決めますね。

あなたは毎日どのような朝を過ごしていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

ダンス自主練はこちらで!
カテゴリー
さあ、はじめよう

20201031 「レベル合わせ」

おはようございます。

小学校の算数が分からなくては中学校の数学は分かりません。

中学校の数学レベルで理解できるエクセルの関数だと説明しても、相手が小学校の算数レベルでつまづいている場会は理解出来ません。

加減乗除=足し算、引き算、掛け算、割り算の数式以前に考え方を分からないと次のステップには進めません。

ところが、関数については理解出来ていてもエクセルの使い方が分かっていなければ計算式を作れません。

考え方のレベル合わせ、ツールのレベル合わせを行う。

また、専門用語を知らない相手であれば使う言葉のレベルを合わせて伝えていく。

相手が何を理解出来ていないのか?

あいてのレベルに合わせなさいと言われますが、どこを合わせれば良い場合はこの3つの視点で確認してはいかがでしょうか?

1.物事の考え方・知識の理解度

2.ツールの理解度

3.言葉の意味の理解度

他にもあるかもしれませんが私の現在思いつくレベルではこの3分類です

皆さん独自の視点があればさらに細かく追加してください。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20201030 「夜」

おはようございます。

夜にやる仕事は限定するようにしました。

原稿書きなどは朝書くようにしました。

夜だと「想い」中心の主観的感情的な文章になってしまうからです。

感情を吐き出すのは精神衛生的には良いことでしょうが、読み手には何も伝わりません。

10月19日に、「そもそも、何のために書いているか?」

で、書きたいから書いているんだよ。

の結論だったら人の見ていないところで書けば良いのですから(笑)

何らかのきっかけになってほしく書いているのですから伝わらなくては意味がありません。

「さあ、始めよう。」

は行動を起こしたくても思い悩んで動けない人の背中を押す事です。

一緒になって思い悩んでいては背中を押すことは出来ません。

って事で夜ではなく朝書いています。

最近はお酒もやめたので夜はもっぱら読書の時間にあてています。

テレビは無いので見ていません。

夜の時間の使い方が翌朝に影響します。

思索、自己の掘り下げなど内省的な時間にしています。

秋の夜長です。

夜の時間を何に使いますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20201029 「その場しのぎ」

おはようございます。

仕事や環境に慣れてくると窮地に立ってもその場しのぎを出来るようになります。

が、その場しのぎはその場しのぎでしかありません。

辞書的な意味は、その場しのぎ:将来的なことを考えずに、その時だけをうまく切り抜けるために何かを行うこと。

その時だけうまく切り抜けられても、同じような課題が姿、形を変えて降りかかってきます。

表面的にうまく取り繕っても根本解決できていないからです。

諦めましょう。

その場しのぎをせずに直面しましょう。

その場をしのげるのは「直面すべき課題」が分かっているからです。

分かっていない場合にはしのげませんので。

自らに「課題」として課しましょう。

一度徹底的に向き合う事で「出来る」「出来ない」が分かります。

出来るようになれば一件落着です。

しかし、出来ない場合は「出来ない」を素直に伝えましょう。

出来ないのに出来るフリをしてしのぐことは誰も得をしません。

他人を頼る。

自分がやらないで良いような仕組みを作る。

事で自分が出来る事に集中できます。

「その場しのぎ」を上手になるほど暇はないのですから。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20201028 「授業料」

おはようございます。

昨日は偉そうに良いことを言いました。

で、行動を変えて自分の未来を変えるために一歩を踏み出しても失敗します。

失敗を

「高い授業料だったね。」

「授業料を払ったと思えば安いもんだよ。」

などと言う人がいます。

私もそういうタイプです。

ま、払わなくても良い授業料は払わなくても良いのですが。

やったことが無い人には分からない事です。

厄介な事はやる前にはどのくらいの授業料か分からない場合です。

結果として「ツケ=利息」がついて回ってくる事もあります。

自分に払える範囲、出来る範囲を見極めるしかありません。

では、どうすれば見極められるのでしょうか?

残念ながら授業料を払う事でしか見極められません。

とするならば、早めに失敗するのが正解です。

良いのです。

今の時代に「命までは取られません。」から。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20201027 「自分と未来を変える」

おはようございます。

浅田次郎著「一刀斎夢録」を読んでいます。

新選組の斎藤一の独白(浅田氏の言葉なのですが)に

「男というは、あるときの一瞬の決心によって人生を変えることができるからじゃ。」

という言葉がありました。

過去と他人は変えられない。

自分と未来は変えられる。

と私は言っています。

が、何をきっかけに変えるのかと言えば決心しかありません。

「こう、なりたい。」を「こう、なる。」へ。

「ああ、なりたい。」を「ああ、なる。」へ。

最初はおぼろげでぼんやりした願望かもしれません。

何度も問い返すことで希望から目標へと変わります。

目指す目標が見えてくると行動が変わります。

そして、結果が変わるのは当然です。

さあ、はじめよう。

明日を変えるために。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4