カテゴリー
さあ、はじめよう

20210420「正しい言葉」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

これまで私はマーケティングの「AIDMA」を説明するときに、認知→認識に対して無反応か興味・関心と説明していました。

心理学の勉強を始めてから「刺激→知覚」が正しい言葉だと分かりました。

学術論文を書くわけではありません。

誰も咎める人はいません。

が、知ってしまったからには正しい言葉を使うべきだと考えています。

もっとも、人に対して「やいのやいの」言うべきでもありませんが。

あなたは正しく言葉を使っていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

昔から勉強のための勉強は嫌いでした。

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210419「時間は財産」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

お金は分かりやすい財産なので、他人にケチって自分のために使います。

時間も財産なので他人との無駄な時間に消費したくないです。

が、気が付けば無意識に消費しています。

お金と同じ考え方が出来れば時間を財産に出来ます。

お金は、家賃や水道光熱費、食費など必要なお金は使わずよけておきますよね。

最後に残ったお金で遊びます。

(のはずですよね?)

時間の使い道は考えずに1日を終えがちです。

じっくり考える時間をよけておかなければだらだらと無為に過ごす時間で消費します。

お金の使い道は考えるのに時間の使い道を考えないのはもったいない事です。

その日一日の時間配分を考えて動くことで無為な時間を減らすのは簡単です。

あなたは今日一日の時間配分を考えていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

付き合い悪いと言われるのと自分の時間を大切にするのはトレードオフです。

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210418「型」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

型があると便利です。

テンプレート、雛形の事です。

当記事も毎日同じ型にはめて執筆しています。

・挨拶(定型文)

・日々の出来事の中から問題を提起

→解決策(他者事例)

→内海事例

・行動促進

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

型にはめて執筆しながら下記に注意しています。

文字数は500文字以内。

です。ます調で語り掛ける文体。

専門用語は使わない。

あとは、毎日どこで考えるか?

どこで書くか?

だけです。

あなたは自分の方を持っていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

武道も茶道も華道も「道」は型なのです。

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210417「寄り添う」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

コミュニケーションスキルの紹介です。

4月は上司になったばかりの方が増えます。

「最近の若い者」にどう対応したら分からない方も増えます。

で、コーチングやコミュニケーションスキルを教えて欲しいとの要望も増えます。

が、その前に相手をきちんと見て相手に寄り添う事から始めて欲しいです。

簡単にできる事は「対面しない」事です。

対面することで相手は無意識に身構えてしまいます。

なるべく、相手の横に位置するようにして会話を進めましょう。

そして、一つの目標に向かうイメージを持ちたいです。

形として寄り添うから初めて気持ちが寄り添うになります。

居心地の良さ、安心から上司と部下との信頼関係へ。

さらに、お互いにズバズバ言える関係へ。

形として寄り添うからはじめましょう。

あなたは寄り添っていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

寄り添うから相互依存、共倒れにならないように。

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210416「弱みをさらけ出す」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

誰かに何かを教える時に大切にしたい事です。

「私は出来る」感で隙の無い印象を相手に与えると教わる人は教わりにくくて困ります。

私には「つい、○○してしまう。ってところがあります。気になったら教えてね。」

と自分の弱みをさらけ出せる人には好感が持てます。

とは言え、

「気になったら教えてね。」

に対して言われたら反発してしまうと元も子もありません。

自分の上司や周囲にも同様の事を伝えて「言われ慣れて」おきたいですね。

あなたは弱みをさらけ出してますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

本当に強い人は弱みをさらけだし、弱い人間が鎧を着たがるのです。

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210414「演繹法と帰納法」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

論理的思考法には演繹法と帰納法があります。

演繹法とは三段論法と言われている方法です。

一般論やルールと観察事項から結論を導き出します。

分かりやすい説明はないかと探していたらNHKのサイトにありました。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/ronri/archive/resume001.html

第一段 『鳥は卵を産む』

第二段 『ペンギンは鳥』

第三段 『だからペンギンは卵を産む』

のように当たり前の結論になります。

帰納法とは演繹法とは逆に観察事項の共通点に着目しルールを導き出す方法です。

東京では自民党の支持率が低い。神奈川では~。大阪では~。

だから大都市は自民党の支持率が低い。

と結論付けます。

ざっくりですが、このような考え方があるってところまで。

あなたは論理的に考えていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

NHK教育テレビは最強ですね。

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210415「居場所を変える」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

分かってはいるけど、なかなかやりたくない嫌なことです。

居心地の良い場所を離れ、新しい場所に行くのは億劫になります。

が、私の場合は

「変わるためには変える必要があります。」

と考えています。

物理的な住所ではなく、周囲の人たちです。

私の中でツーカーな居心地の良い関係ではなく緊張感のある関係を欲しています。

ってことで居場所を変えます。

いつまでもお山の大将はダメですからね。

あなたは居場所を変えていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

変えりゃいいってもんでもないですが。

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210413「言葉に出す」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

そのための行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

うちの弟子は私の言語化に突き合わされて可哀そうです。

先月から心理学を学び始めました。

私が自分の理解を確かめるために

「ソーシャルスタイルの前提としてヒトは遺伝的要因で決定される。そして変数として環境要因がありその結果行動が変化するんだ。心理学として体系的に把握しようとすると行動の小さな部分の違いに焦点を当てざるを得なくなる。私は学問として心理学を探求しようと考えているわけではないので概念が理解できたから良しとしようか。」

と言われても

「???」となるでしょう。

それを毎回付き合わされるのも大変だなと。

で、今回言いたかったことは自分の理解を確かめて深めるためには「言葉に出す。」事が大切だって事です。

言葉に出す→そして文字に書き起こすの順序になります。

人の表面に現れる行動を心理学的に読み解き、変化させることの限界を理論として理解しました。

それでも、自分にやれることをやるだけです。

あなたは、言葉に出すことで理解を深めていますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210412「強みで勝負」

おはようございます。

内海です。

現状を変えたい。

行動を起こしたい。

と思いつつ動けなくモヤモヤしている方が

「さあ、始めよう」と行動の最初の一歩のきっかけになればと毎日執筆しています。

それでは、本題です。

最近思う事は、私は話すより書く方が伝わる(得意な)のではないか?

ってことです。

決めるのは相手なので私には分かりません。

得意を活かすことで強みにしたいと考えています。

コロナの影響でリアルでのセミナー、講演、研修はやっていません。

フェイスブックでは私の事をリアルに知っている方が多いので「いいね!」やコメントはあまりつきません。

しかし、ノートやブログは多く読まれています。

キンドル本も知らずに売れてます。

まだ、強みには出来ていませんが文章力を磨くことで勝負になるのかなと。

ええ、はい、まだまだです。

課題は山のようにあるのも分かっています。

が、課題があるのが人生です。

一つ一つ乗り越えて行きます。

あなたは自分の強みで勝負していますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20210411「ツッパリ」

行動への最初の一歩を後押しする“人と組織のプロフェッショナル”内海透です。

動けなくて忸怩たる思いをしている方へ「さあ、始めよう」と背中を押すブログです。

それでは、本題です。

50歳を過ぎたおっさんが使う言葉ではありませんね。

いくつになっても「曲げられない」ことはあります。

突っ張らなくてはいけないのです。

世渡りが上手になっても、相手におもねるばかりでは人生の主導権は握れません。

「自分が言わなければ丸く収まるのに…」

「ま、いっか」

1回位が毎回になり、気が付けば流されている。

自分がやりたい事ではないのに不本意ながらついていく。

「過去の俺は突っ張ってた。」自慢ではなく、現在進行形で突っ張りましょ。

髪の毛染めなくても良いですんで。

たった一度の人生です。

突っ張って生きていきましょう。

あなたは突っ張ってますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4