カテゴリー
さあ、はじめよう

20200926 「90分単位」

おはようございます。

物議をかもしそうですが笑

私の仕事はお客さん先を訪問することが中心です。

しかし、訪問がない時は考える事や事務仕事や原稿書きの仕事を行っています。

大抵の仕事は90分で終わります。

というより、90分単位で終わらせるように設定しています。

集中して仕事するのは午前6時~11時くらいまでです。

今、30代の弟子と仕事をしていますが、この時間帯はお互いに連絡をしないようにしています。

この時間帯に仕事をすると生産性が高いと分かっているからです。

私は14年、弟子も10年近く個人で仕事をしています。

(会社の体裁を取っていますが実質一人で仕事をしていますしね。)

で、夕方以降は弟子との仕事の進め方や対外コミュニケーションの時間です。

話を元に戻します。

90分単位で仕事を設定すると集中できますよ。

の話でした。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200925 「直観は正しい」

おはようございます。

直観は大体正しいのです。

ただ、色々と考え込んでしまって直観を忘れてしまうのです。

さらに悪いことに年を取ると経験値が高まります。

今までにやったことがないことを経験と照らし合わせてしまいます。

その結果、大きな失敗はしませんが成功の芽を自分でむしり取ってしまいます。

直観は正しいのです。

だから、すぐやるのです。

やり始めて「?」と違うなと感じたらそこで考えましょう。

お断り

このブログは「なかなか動けない人」を対象に書いています。

いつも直観ばかり信じてすぐに動いて失敗ばかりの人はしっかりと考えてくださいね。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200924 「親の気持ち」

おはようございます。

昨日はお客様の会社の年に一度の経営計画発表会に参加しました。

毎年参加しているのですが、「親の気持ち」になりますね。

今回は特にコロナ対応や組織体制の変更などで準備期間がありませんでした。

自分たちの部署のこれからについて発表するのは何度聞いても嬉しいものです。

そして、ハラハラドキドキ笑

この仕事は親、とくに母性的な仕事なのだなと実感します。

発表して終わりではなくこれからが始まりです。

親の気持ちで見守ることは継続します。

いつの頃からでしょうか。

部下を親の気持ちで見るようになったのは。

そして、独立してからはお客さんの会社の社員を親の気持ちで見守っています。

さあ、はじめようネタではなかったですが笑

ま、いいでしょう。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

夕方はオヤジーズ練習。
その前に一人自主練。
カメラ目線笑
カテゴリー
さあ、はじめよう

20200923 「メリハリ」

おはようございます。

語源辞書が大好物です。

メリハリが無い=単調、平坦で抑揚がないことを意味します。

ところで、メリハリの語源を調べてみました。

元々は邦楽用語で「メリカリ」が転じた言葉だそうです。

「メリカリ」とは、低い音を「減り(めり)」、高い音を「上り・甲(かり)」と呼んでいた邦楽用語です。

メリハリとはイントネーションではなく、語源的には音程の高低を表すと考えるとより理解が深まりました。

高音は早く、低音はゆっくりとしか話せません。

自分なりの解釈になりますが、メリハリのある話し方とは音の高低を意識し話すスピードを変化させる話し方と結論付けました。

本日は当社のお客様の会社の経営計画発表会に参加してきます。

発表される方の内容だけでなく話し方のメリハリまで聞いてきます。

楽しみです。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200922 「型にはめる」

おはようございます。
新しいことを始めるときに自己流ではうまくいかないか、時間がかかります。
一旦、型にはめることで習得が早くなります。
型にはまるのが嫌で会社を辞めて独立した私が言うのですから間違いありません。
仕事を段取り良く進めるにもマニュアルを毛嫌いするのではなくマニュアルを徹底的に実行する。
良いプレゼンを行うにも自分の好きなスライドを作成するのではなくテンプレートにはめる事で伝わります。
独立も型にはめるともっと上手くできたなとは今更ながら思っています。
ただし、型にはまっただけでは合格点は取れても感動を呼び起こしたり仕事の質を極めることは出来ません。
型を出なくてはならない時がやってきます。
その時が第一人者になるときです。
ま、手っ取り早いことはありません。
窮屈でも型にはめこみましょう。
無理せず出来る小さな一歩を、
「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから
https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200921 「眠れない日」

おはようございます。

眠れない日は続くときには続きます。

私は眠るのを諦めたら眠れるようになりました。

会社員時代に経営企画の仕事をやっていました。

色んな事があり社宅に帰ってくると社長からの誘い。

で、お酒を飲みながら社長の悩みを聞く。

社長はすっきりしても私はすっきり出来ません。

当時は子供も1歳ちょっと。

家の中で悶々と考えていても眠れません。

夜中に布団を抜け出してコンビニでビールを買って近所の公園で一人飲んでいました。

(ま~、不審者ですね(-_-)

完全な二日酔い状態で出社。

頭が働くわけがありません。

そこで、眠れないを手放すことにしました。

「寝なくてはいけない。」

ではなく、眠れるときに眠れれば良いと頭が切り替わりました。

すると、お酒の力を借りなくても眠れるようになりました。

たまに寝つきが悪い時もあります。

そんな時は諦めて読書をすると眠くなります。

お陰で今では、家飲みはほとんどしません。

(コロナの影響で外飲みもしなくなりました。)

「○○しなくてはいけない。」を手放すと楽になるものです。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200920 「目次+キーワード」

おはようございます。

記憶に頼らず記録に頼る事が大事です。

しかし、記録をしても何をどこに記録したかが分からなくては意味がありません。

その時に必要な物が目次です。

「今どきはパソコンに保存しているので検索すれば見つかるよ。」

との声もあるでしょう。

しかし、

明確なキーワードをつけて保存していることは稀です。

キーワードで同様の記録が大量に検索されます。

その結果、見つけ出せないことになります。

脳の記憶と結びつける目次とパソコン内の検索で記録が有効活用出来ます。

記憶に頼れなくなってきているのかもしれませんが、私は目次+キーワードで記録しています。

ご参考になれば。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

※午後から時間が出来たのでサイクリングに行ってきました。

秋ヶ瀬取水場。
さいたまでした。
ちょっとサイクリングのつもりが往復60キロ以上。
ばてました。
カテゴリー
さあ、はじめよう

20200919 「展開と集約」

おはようございます。

一言に集約されたメッセージは相手に響きます。

しかし、一足飛びに響くメッセージは出来ません。

常日頃からの観測、思考、気づきを溜め込んでおくストックが大事です。

私の場合は「ネタ帳」と呼んでいます。

このネタ帳を基にアイデアを広げます。

徹底的に展開します。

もし、○○だったら?

と展開を繰り返します。

そのあとで、一言に集約します。

最近、展開と集約をかなり一気に行っていたので本日のネタにしました。

展開は数人とやると広がりやすくなりますね。

集約は黙々と一人で集中です。

意外と一人作業をしています。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200918 「理由が欲しい」

おはようございます。

上司のノートの内海です。

みんな理由が欲しいのです。

早起きする理由が「仕事が楽しい」だと最高ですね。

早く帰る理由が「家が楽しい」だと最高ですね。

週末が待ち遠しい理由が「仲間との趣味」だったり、「一人の時間」も良いですね。

いずれにしても、わたしたちは理由が欲しいのです。

部下に何かを依頼するときに「楽しい理由」を見いだせると自発的に動いてくれます。

強制すると「やらない理由を」探し始めます。

上司も部下もみんな「理由」が欲しいのです。

相手にとって楽しい理由を探したいものです。

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4

カテゴリー
さあ、はじめよう

20200917 「言ってダメでも言う」

おはようございます。

上司のノートになりつつありますね。

部下に何度言っても動いてくれない。

本当にダメなんだ。

で終わらせられるのであれば簡単です。

が、それでも部下を動かすのが上司の仕事。

言ってダメなら違う方法を考える。

仕組みにしたり、仕掛けを作って部下を動かします。

自分がやるのであれば簡単ですね。

仕組みや仕掛けを作ってもやはり言い続けるしかありません。

それが上司の仕事なのですから。

言ってダメならどうしますか?

無理せず出来る小さな一歩を、

「さあ、はじめよう」

「さあ、はじめよう」ブログはこちらから

https://utsumitoru.com/?cat=4